介護職員日記

アラサーのこどおじ介護職員の日記。年収は280万3316円

今日はいろいろありました

歩数不明

 

今日は明け

夜勤中これ読んでた

項羽と劉邦(上)(新潮文庫)

いやこれ面白すぎる。

司馬遼太郎はやっぱり面白いわ。

この人って古めかしくて小難しい印象あると思うけど(未読者には)、内容はラノベのおれつえー物というか、意外と歴史もの初心者でも面白く読めると思う。

結構読みやすい。

 

しかし中国史ものってほぼ読んだのキングダムぐらいでノータッチだったけど、面白いかもしれない。

これ読んだらついに三国志手を出すかな?

 

キングダム 72 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

今日は18時から全体会議があった。

なので夜勤終わった後仮眠とってもう一回出勤。

正直あんまり暑さと騒音で寝られなかったからきつかった。

 

あと俺会議って苦手なんだよなあ。

無責任に意見をペラペラ言うのは得意なんだが、特に今回のように議事録を任されたりすると集中して聞いてたつもりでも「ん?今なんの話だっけ?」ってなる。

集中力がないんだな。

学生時代からそうだった。

1時間の授業に好きな日本史とか以外で集中できた試しがない。

大学の授業とかは割と面白かったな。

 

あと司会進行とか、言われた意見をまとめたりするのも苦手。

要するにシングルタスクというか、複数のコトを同時に考えたりするのが特に苦手なのだ。

意外と人前で発表したりするのは平気。

 

あと今日やらかしたのは会議中出た余計な仕事をいろいろ引き受けてしまった。

俺ああいう、「誰か立候補するまで進行がストップする」場面が苦手で、速攻で手を挙げてしまう。

そうするとみんな喜んでくれるし褒めてくれるから。

ほっとした空気が流れるし。

誰かが貧乏くじひかなきゃいけないなら、自分が引こうと思ってしまう。

俺多分デスゲーム参加して誰かひとり犠牲者が選ばれるなら、多分まっさきに立候補して犠牲になると思うわ。

そんなことで争いたくないし、多分俺勝負事弱いからいずれ負けるし、なんか犠牲になるキャラって創作ものでもカッコいいし。

 

それでいつもあとで後悔するという。

 

今日の愚痴のコーナー

今の施設長やっぱり俺と相性悪いわ。

施設長は自分の仕事は自分が自分のやり方でやりたいタイプで、俺は割と褒められたがりでなるべく率先して仕事をやろうとする。

俺は「これは施設長がやるまでもない仕事だな」と判断したことが、だいたい施設長がやりたがることなのだ。

いやでも資料のコピーとかそのレベルだぞ!?

コピーの仕方が不満とかそういう話ではなく、自分がやりたかったらしい。

小声で「やらなくていいってw」と文句を言ってたのを耳にした。

施設長耳遠いから独り言もでかいんだよ。

 

もしかすると俺は自分が思ってるよりも「無能な働き者」なのか?と思うけど、施設長以外にはいろいろ仕事任されたり(いや施設長にもお願いされることはあるんだが)、なんなら次期施設長の話も出てるくらいだし、まったく無駄な仕事をしている無能、というわけではないと思う。

 

でもなー俺施設長ムカつくこともあるけど見捨てられねえよ。

なんか明らかにから回ってたり浮いてたりするもん。

俺そういう人嫌いになれないんだよなあ。

俺が支えないと!という気持ちになる。

 

はあー

 

しかし議事録つくったりめんどくせ。

 

もひとちゅ愚痴♡

前施設長からの「転職したほうがいい」って話がしつこい。

管理職やらせてもらえるなら、それやってからでも遅くないと思うんだがなあ?

今俺は30歳。

例えば今すぐやめて転職活動するのと、管理職経験つくってからやめるのとでは、後者のほうが人材として価値があがると思うんだが?

年齢加味したとしても。

 

いや確かに今の職場だと給与面が非常によろしくないのは確かなんだが、うーん。

 

というか自分が施設長辞めた途端「やめたほうがいい」連呼してくるのはどうなん。

自分が施設長だったときはことあるごとに「やめないでよ」と言っていたくせに。

まあ前施設長は70代後半なはずだし、続いてもあと数年でやめるつもりだろう。

だから俺がやめてももう困らないし、どうでもいいんだろうな。

 

心配してくれてるのは感じるが、正直ありがた迷惑す。

 

うん。

今のところ今の職場で頑張りたい。

だいたい俺ひとつの職場で長続きするってのがなかなか苦手で、昨今の若者のように退職代行ガチ勢だった過去があるのだ。

だからできれば仕事はあんまり辞めたくないし続けられるものなら続けたい。

他の職場で長続きする自信ないにょ・・・

 

明日は休み

名古屋行って親戚でお食事。

ついでに友達に会う。